Dell Chromebook 11 実機レビュー ハードウェア編

Dell Chromebook 11 全体写真ハードウェア

2014年から、日本でも個人向け販売が始まったGoogle Chromebook。

Acer、ASUS、Dellなどのメーカーから国内向けモデルが発売されています。

仕事上の都合で早くChromebookを購入しなければいけない状況でしたが、どのモデルを購入しようか迷う日々。

当初は米国Amazonから東芝製Toshiba Chromebook 2 (IPS液晶搭載のFHDモデル)を買うことを考えていました。

ただ、Toshiba Chromebook2と同様の解像度(フルHD)を持つChromebookはまだ国内で販売されていません。

Chromebookを数台購入する予定の顧客向けに、仕様や使い勝手を確認するモデルとは適さないということと、「すぐ欲しい今すぐ使いたい」というせっかちな気持ちに押され、店頭購入できるChromebookを選ぶことに。

家電量販店へ出向き数回の下見のあと、Dell Chromebook 11を購入するに至りました。

購入したChromebook>>Chromebook-11(2014/11発売)

せっかく購入したChromebook。ハードウェア面とGoogle各種サービスの使い心地、WindowsやMacで行っていたさまざまなことをChromebookでまかなえるのかなどを実機を使いながらお伝えしていきます。(この記事もDell Chromebook 11を使って書いています)

まず今回はDell Chromebook 11のハードウェアや、手に触れる部分などについて。

Dell Chromebook 11について

購入したDell Chromebook 11のスペックは以下の通り。

  • CPU:Intel Celeron 2955U
  • メモリ:2GB
  • ディスプレイ:11.6インチ 解像度1366×768
  • ディスク:16GB SATA SSD
  • 重量:約1.3kg

Dell Chromebook 11はメモリ2GBを搭載したモデルと4GB搭載の2タイプがあり、今回は2GBモデルを選択。

【日本正規品】 ASUS ノートブック Chromebook ブラック ( Chrome OS / 13.3inch / Celeron N2830 / 4G / 16G EMMC / 日本語キーボード ) C300MA-BLACK
こちらはASUS製Chromebook C300MA。13.3インチでDell Chromebook 11より大画面。

メモリ2GBでも不足なし

2GBモデルを選んだのは、

  • 4GBモデルより店頭価格が少し安い
  • 少ないメモリ量でChrome OSがどのように動くかを検証したい

このような理由からです。

今のところ、メモリ2GBでも不快な面はありません。Chromeブラウザを使ってのさまざまな作業にひっかかりや待ちを感じたことは皆無。ちょっと驚いています。

Dell Chromebook 11を選んだ理由

日本で購入可能で、店頭で実機に触れられる各社のChromeからDell Chromebook 11を選んだ一番の理由。

それはキーボードのフィーリングが自分好みだったからです。

Dell Chromebook 11のキーボード写真

Dell Chromebook 11は日本語キーボード搭載。低価格ノートながらキーボードの打ち心地には満足。

Dell Chromebook 11を購入した日、実はASUSの「ASUS Chromebook C300MA(ブラックモデル)」を購入しようと家電量販店に出向きました。

ボディサイズや価格の面でもASUSを購入第一候補に考えていましたが、実機に触れるとキーボード中心部のたわみが気になってしまい……

その点、Dell Chromebook 11はタイピングしてもキーボード部分がたわむことなく使いやすく感じられ、購入機種を変更。

(キーボードのたわみを許容できるならASUSのChromebook、C300MAはとても魅力あるモデルです)

グレア液晶と表示品質は要注意

タイピングしやすいキーボードには満足。ただし、不満はひとつ。それは液晶の表示品質。青白さが気になるタイプで、いかにも低価格ノートに搭載される液晶ディスプレイです。

輝度は問題ありませんが、色域の狭さは隠せないところ。

Dell Chromebook 11はグレア(光沢)液晶を搭載。YouTubeなどの動画サイトを見る際はグレア液晶が適していますが、照明の映り込みは気になります。

4万円〜7万円程度で購入可能なWindowsノートパソコンのTN液晶と同程度かやや劣るレベル。

販売価格が3万円程度なのでぜいたくは言えませんが、スマートフォン・タブレットに慣れた今時のユーザーは不満を覚えてしまうかも。

現在国内販売されているChromebookは、液晶の品質に関して五十歩百歩の状態なのが少々悲しいところです。

冷却ファンの音

液晶の表示品質とならんでやや気になるのが、冷却ファンが頻繁に回るところ。

カフェやオフィスではまったく気にならないレベルの音量ですが、無音に近い場所ではファンの音が耳につきます。

他社Chromebook(ASUS Chromebook C300MAなど)にはファンレスモデルもありますので、静音にこだわる場合はそちらがおすすめ。

起動の速さとバッテリー持ちの良さ

噂通り、電源オン後Googleアカウントでログインすれば、すぐ使える状態に。起動直後のモタつきはゼロ。

デスクトップが表示された状態になれば、すぐにChromeブラウザでの作業が可能に。

バッテリーのみで長時間使えるのも魅力。バッテリー持ちの良さは驚いています。

満充電状態で自宅から持ち出し、外出先でしばらく使っていてバッテリー残量を確認すると

「えっ、まだ50%以上残ってるの?」と驚くこと多し。

Chromeブラウザでメールチェックやメール作成、Google Driveのドキュメントやスプレッドシートで作業、Chromeアプリを使って文章や原稿作成。

この程度の作業であれば、バッテリーのみで非常に長い時間使えるのはChromebookの良さ。

1.3kgと持ち運びにそれほど負担を感じない重さもグッド。モバイルノートパソコンとしては合格点です。

今回はDell Chromebook 11本体について感想を述べてみました。次回はChromebookでの作業やブログ更新が問題なく可能なのかなど、Chrome OSに絡めて触れてみる予定です。

タイトルとURLをコピーしました