何百回と訪れている秩父地方。何度訪れても飽きの来ない、大好きなエリアです。
秩父に行く際の交通手段はいつも車。
ところが先日、「秩父鉄道の秩父駅付近、午後3時」という微妙な時間に待ち合わせしなければならない用事ができました。
かなりのんびりと自宅を出発しても良い時間です、午後3時に秩父着って。
ならば電車にコトコト揺られながら秩父行きもいいんじゃないの?ということで、車ではなく鉄道利用に決定。
秩父エリアに入ってから、何か美味しい物でもお昼に食べようかなあとおぼろげに考えつつ、自宅を出発。
秩父でランチはどこにしよう
秩父でのランチ、どこで何を食べるかノープランのまま、まずは熊谷駅に向かいます。
今回の経路は熊谷駅までJR高崎線で移動し、熊谷駅で秩父鉄道に乗り換えます。
熊谷まで寝たかったのでグリーン車で。この時間、高崎線下りグリーン車は席にかなり余裕あり。静かな車内で爆睡。
ビューゴールドプラスカードのパンフレット。駅構内でもこのカード推しが最近凄いですね。
熊谷駅近辺でランチにする機会はかなりありまして、それじゃいつもと代わり映えしません。
熊谷に向かう電車内で、「秩父 ランチ」などでいろいろ検索。
すると、岩畳で有名な長瀞にあるお店の情報がヒット。
長瀞は、岩畳あたりを散策して終わりということばかり。長瀞近辺で食事をした経験はあまりありません。
長瀞で食事を済ませると、秩父駅での待ち合わせにもちょうど良さげ。ならば今回は長瀞でランチにということで。
いつも以上にのんびりな雰囲気の秩父鉄道
高崎線に乗り込んですぐ爆睡。目が覚めたらもう熊谷は目前。あやうく乗り過ごすところでした。
ここで秩父鉄道に乗り換えますが、乗り換え時間までまだ余裕ありでしたので、熊谷駅そばのカフェで少々休憩。
休憩した後、秩父鉄道のホームへ。
秩父鉄道に乗るのは久しぶりでドキドキします。
平日の中途半端時間ということもあり、ホームに降りてもお客さんの数はまばら。
鉄道知識が皆無なため「秩父鉄道の電車」としか説明できません……
のんびりです。
ベンチに座ると、眠気がまたしてもマックス。
ベンチに座りうとうとしていると、三峰口行きの電車がやってきたので乗車。車内もホーム同様、お客さんの数は少なかったので、ゆったり座れました。
いつも車で来ているため、電車からの眺めは新鮮。運転せずに、ぼけっと座っているだけで目的地に連れて行ってくれるのは電車移動の良いところですねー。かなりくつろげました。
ぼーっと座っているうちに、長瀞駅に到着。
久しぶりに長瀞の岩畳散策
無事、長瀞に着いたものの、お昼ご飯にはまだ早い時間。せっかくなので長瀞の岩畳を散策することに。
秩父鉄道長瀞駅。
可愛らしいデザインの駅舎。駅周辺には学生さん多数。何かイベントでもあったのか?
駅から岩畳のある川まではすぐ。徒歩でも余裕な距離です。
長瀞駅下車、踏切を越えて岩畳へ。
岩畳へ向かう道にはお土産屋さんや食事処が連なっています。
この日はとにかく暑かった!
天気予報を見ると気温は31度前後と出てましたが、体感的には35度を超えていた感じ。熊谷同様、秩父も暑いんですよね。
この後、秩父市内で用事がなければ買って帰りたかったこんにゃく。
暑さにやられつつ、とぼとぼと岩畳へ。
国指定 名勝・天然記念物 長瀞の説明看板
岩畳通りにある標識
そして長瀞、岩畳に到着。
岩畳に到着。誰もいないかと思いきや、結構な人がいました。
ボート遊びをしている人多数。
この日は台風が通過した後。いつもより水位が高い感じ。
せっかく岩畳に来たのだから、ゆっくり景色を眺めていたかったのですが、とにかく暑くて暑くて。
そろそろランチお目当てのお店も営業中になる時間だったので、駅方面へと戻ります。
お昼を食べたいお店、寳(たから)は長瀞駅そばなので、岩畳から商店街を抜け、また駅方面へと。
日陰に避難。
お目当てのお店、豚みそ丼が有名な寳~TAKARA~
ほど良くお腹も減ってきたところ、ちょうどいいタイミングで今回向かうお店、寳さんランチ営業開始の時間に。
わらじ丼も気になるけど、今回は豚みそ丼にします。
お店に入ると、わたしがランチ客一番乗りでした。しかし喉が渇いた……
メニューも見ずにまず生をオーダー。電車移動はこれができるのがいいですよね。
ということでまずはビールをいただき、ゴクゴクした後、豚みそ丼を注文。
腹ぺこでしたが、大盛り特盛りは自信なしだっだので豚みそ丼(並)を頼みました。
味付けと豚肉の甘みが美味しい!
豚みそ丼を待ちつつビールを飲んでいると、あれよあれよという間にお客さんが3組。
平日でこれだから、観光客の多い土日はかなり混み合うんじゃないでしょうか。
喉も潤い、汗もひいたところで「お待たせしましたー」と豚みそ丼到着!
お味噌の香ばしくていい匂い&美味しそうなテカリ。
豚みそ丼、サイズは並にしましたがちょうど良さそうなボリューム。
お腹ペコペコ、悠長に写真を撮っている余裕なし。即、いただきました。
お味は文句なし!しょっぱすぎず甘すぎずな味付け。
豚肉を一口いただいた時は、「ちょっと味が濃いかな」と感じましたが、ご飯と一緒にいただくといい塩梅。
味噌の味わいと豚肉の旨味がミックスされて、箸がどんどん進みました。
並ではなく、大盛りにしても良かったかなと感じました。女性でも並サイズ余裕でいけると思いますよ。
美味しいなあと食べているうちにも、また2組のお客さんが。正午前に満席になってしまいそうな雰囲気でした。
かき氷にも手を出す
会計を済ませ、店の外に出ると暑さは相変わらず。
しかも秩父方面行き電車が来るまで、まだ時間はたっぷり。
ということで冷たい物をいただいて時間調整。
どれも美味しそうなかき氷。
注文したのは「氷れもん&ミルクがけ」。
れもん&ミルクのかき氷。超美味い!
眺めのいいお庭でかき氷をいただけました。
豚みそ丼もいただけたし、かき氷は美味しかったし、長瀞に寄り道はなかなか有意義でした。
また秋にもう一度来たいですね、長瀞。